忙しい平日の夕飯、メニューに迷ったら「豚汁」がおすすめ!
野菜たっぷり、作り置きOK、一品で満足。
まさに平日の救世主です!

我が家では、週末にぱぱマンが豚汁を作り置き、平日は毎日豚汁生活です!
今回は、ごはん担当ぱぱマンが、そんな豚汁の魅力と活用法をたっぷりご紹介します。
一品でしっかりボリューム、もう献立に悩まない
豚肉とたっぷりの野菜が入った豚汁は、それだけで立派なメインディッシュ。
豚汁だけでも、おなかも心も大満足です。
献立に悩む時間を減らせて、平日の夜がグッとラクになります。
野菜たっぷりで栄養バランスが整う
大根、ごぼう、人参、里芋、白菜、ねぎ…。
野菜をたくさん入れられるので、自然と栄養バランスが整います。
「今日はあんまり野菜食べてないな」というときも、豚汁があれば安心です。
しかも、野菜は季節によってアレンジ可能!
お手頃な旬の野菜を取り入れれば、コストも抑えられて一石二鳥です。

秋~冬のサツマイモがままマンのお気に入り!

おいも!ちょうだい!いーっぱい、いっぱい!
加工食品不要、シンプルでも絶品
ウインナーやベーコンに頼らなくても、豚肉と野菜だけで自然のうまみたっぷり。
味噌とだしの力で、シンプルな材料でも驚くほどコクが出て深い味わいに仕上がります。
安心して食卓に出せる一品です。
お餅プラスで満足度をアップ
もっと食べ応えを出したいときは、お餅をプラスするアレンジもおすすめ!

妊娠中でおなかがきついままマンは、餅なしであっさり目に。

がっつり食べたいぱぱマンは、餅入りでボリュームアップ!
家族の好みに合わせて、カスタマイズできるのも嬉しいポイントです。
冷凍保存OK!忙しい平日に大活躍
豚汁は冷凍保存もOK。
多めに作って冷凍しておけば、忙しい日もレンジでチンするだけ。
ちょっぴりこだわりたいなら、味噌を入れずに冷凍→当日味噌を後入れがポイント!
風味が飛ばず、味の調整もしやすくなります(ぱぱマン個人の感想です)。

味噌を後入れしてもかかる時間は10分くらい。
本当に、忙しい平日の強い味方です!
豚汁作りは簡単、細かい作業なしで作り置きできる
作り方はとにかくシンプル。
大根も人参もごぼうも、細かく切る必要なし!
むしろ、大きめにゴロゴロ切ったほうが、豚汁らしい豪快な仕上がりになります。
包丁作業が少ないので、週末の作り置きにぴったりです。
毎日食べてもおいしい
何度食べても飽きない、それが豚汁のいいところ。
味噌の香りと、野菜と豚肉の甘みがしみたスープは、優しくて力強い味わいです。
さらに、七味や山椒をちょっと加えたり、季節に合わせて具材を変えたりするだけで、毎回違ったおいしさを楽しめます。
まとめ:忙しい平日をラクにする豚汁作り、始めよう!
平日の夕飯に迷ったら、迷わず「豚汁」。
一品でボリューム満点、野菜もたっぷり、作り置きもできる。
しかも飽きずに楽しめる万能メニューです。
週末は、野菜たっぷりの豚汁を仕込んで、
平日の夜をもっとラクにおいしくしませんか?

ぜひ一度、あなたも「豚汁生活」始めてみましょう!